という、あなたのための記事よ。
検索してください。と言われても・・・検索がわからない
私は以前、音楽を聴くプレイヤーの購入者問い合わせ窓口
という仕事をしたことがあります。
製品(プレイヤーの不具合、初期設定など)質問の問い合わせ窓口
でしたが、やっぱり、製品の問い合わせよりもパソコンの使い方?
よくわからない・・という電話もよくかかってきました。
実際にあったお話です。

すみません。そもそもパソコンってどうやれば電源がはいるのですか?

で・・電源ですか?え~こちらは〇〇(製品)の問い合わせ窓口ですので、パソコンの操作方法に関してはサポート外です。

そんなこと言わないでさぁ。本当に困っているんだからさ~教えてよ。

(やばいぞ・・これはやばい)え~・・そうですね。通常はパソコン本体のサイドに小さいボタンのようなものがあるかと思います。
うんぬん
かんぬん
あれか
これか
どれ・・それ・・
あ~だこーだ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(10分経過)

あ!できたわ。へぇ。で?次は?どうやって検索するの?

え~・・そうですね。パソコンを購入したところがサポートしていると思いますので、そちらでご確認ください。

もう!!知っているんでしょ?ホントちょっとだけでいいからさ~ヒントでもいいからさ。
お願いですよ。ホント・・誰も聞く人がいないのよ。

よろしければ、パソコンを購入したところの電話番号を調べましょうか?

ちがうのよ!検索ってどうやるかだけ!
これだけ教えてほしいのよ・・
検索ができれば後は何とかするからさ・・・

え~・・・ではですね。ブラウザを立ち上げてもらって、
真ん中に四角い窓のようなものがあるかと思いますが・・・・・

ブラウザ?ってなによ。。
うんぬん
かんぬん
あれか
これか
どれ・・それ・・
あ~だこーだ!
さっきとデジャヴかな?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(20分経過)

あ~なるほどね。ここでいろんな言葉を入力するのね!
こうやって、画像で見せられればいいのですけど、
電話だとかなり辛いものがありました。
もしかしたら、動画で勉強できればいいかも・・
このとき、天下のYoutube様にお願いしてみよう!と私は心に決めておりました。

ではこちらに「ユーチューブ」と入力してみてください。

ゆ・・う・・
すみません。84って出ますけど?
84?
なに?84ってなに?
思わず、自分のキーボードを見ました・・

(もう・・・だめ。これ以上無理!!!!)
その後、なんと言われようが丁重にお断りいたしました。
※PCサポート窓口ではないため。
ココまでの所要時間は1時間くらいかかったと思います。
1ラウンドを購入しようと志している方でここまでのパソコン初心者の方っていらっしゃいますか?
まず、こちらの記事をご覧になっているという時点で
「パソコンの電源の入れ方が分からない。」
という質問はないと思います。
自分でできる範囲というのは決まっています。だからこそ、
こういう、ハード面(目にみえるところ)は側に知っている人がいれば、
知っている人に聞くのが一番だと思います。
せめて、Youtubeで誰かしら検索している人を探してみるとか、
もしくは市役所などでも無料でパソコン教室をやっています。
もしくは、職業訓練(ハローワーク)さんは初心者のパソコン教室というものを
毎回提供しております。誰がどういった情報をもっているのか。その情報はどこから手に入れればいいのか。
まずは考えてみてくださいね。
でも、理由があって、どうしてもハローワークや市役所などに行けない。
考えても出てこないし、やっぱりサポートしてほしい。
じゃ~どうすればいいの?
こっちもみてね!↓ ↓
ランキングポチッと押してくれたら、喜びます!